婦人民主クラブ > 婦民新聞 > 婦民新聞のご案内
2024年12月
婦民新聞紙面の紹介
2024年12月20日(第1787号)
1面
◎金子勝先生の憲法教室 特別授業
基本的人権の起源は『抵抗権』
―基本的人権は、私たちが「自由」となるための宝物
◎<連載 秋田だより>
教え子と教育談義
◎<連載 新・文学の風景>
久野通広さん
『ノイエ・ハイマート』 池澤 夏樹
◎<コラム 七味>
こんな所に!
◎<らしんばん>
ジェンダー平等・人権擁護をさらに前へ
2面
◎婦民学習会
健康保険証存続の運動を強めよう マイナ保険証は問題だらけ
◎沖縄のたたかいに連帯しよう
11・30国会正門前アクション
◎平和と人権の生きる社会
日本高齢者大会inあいち
◎原子力空母はいらない
神奈川・横須賀 反対集会に1000人
◎母親全国連鎖行動
太平洋戦争開戦を忘れない 「赤紙」を配布して平和を訴える
◎<連載 食卓情報>
蓮尾隆子さん
年末年始のアルコール注意報 女性は男性より身体的に脆弱
◎<連載 子どもたちにゆたかな子ども期を>
4億8千万の署名の力
◎<紹介したい本>
地団研ブックレットシリーズ18『福島第一原発の汚染水発生量を抜本的に減らす対
策―海洋放出開始後の実態を踏まえて―』
福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ
2024年12月10日(第1786号)
1面
◎2024年 秋の憲法講座
輝く憲法―じゅうりん許さず 憲法を守り生かそう
◎<連載 『祈り』はどこにあるのか>
DS企画ピアノ―ジェンダー技術革新
◎<連載 新・文学の風景>
松田繁郎さん
『すべての、白いものたちの』 ハン・ガン
◎<連載 ひめしゃらのつぶやき>
「〇〇らしさ」を見直す
◎<コラム 七味>
地方再生
◎<らしんばん>
性別役割分業が前提の税制等を見直そう
2面
◎ジェンダー平等と公平な社会の実現を
盛岡 はたらく女性の中央集会に500人
◎女性に対する暴力撤廃国際デー
女性の尊厳守る連帯を 婦団連がリレートーク
◎改定地方自治法の危険性
全国首長九条の会がつどい・総会
◎熟議の国会で政治を前に
総がかり行動 国会開会日行動
◎目黒呑川支部
平和の絵本を紹介 八雲ワイワイまつりで展示
◎宮城県協
気候危機を若者と学ぶ 「社会正義」実現のため行動を
◎<連載 ヘルパーの日々>
静かで穏やかな在宅での看取り
◎<連載 新 子どもたちにゆたかな子ども期を>
「慰安婦」を教科書にと勧告