トップ 婦民とは? 婦民新聞 主張・見解 イベント情報 入会案内 部会の部屋 支部の部屋 お問い合わせ / 交通アクセス
  

婦人民主クラブ > 婦民新聞 > 婦民新聞のご案内

2024年10月
婦民新聞紙面の紹介


2024年10月20日・30日合併号(第1782号)

 1面

◎生命を生み出す母親は 生命を育て 生命をまもることをのぞみます
第69回日本母親大会in和歌山 核と戦争のない世界をめざして
記念講演:安田和也さん(第五福竜丸展示館学芸員)

◎<連載 セピア色のスケッチブック>
女流画家奉公隊

◎<連載 新・文学の風景>
秋元いずみさん
『23分間の軌跡』 ジェームズ・クラベル

◎<連載 ひめしゃらのつぶやき>
袴田事件再審無罪

◎<コラム 七味>
だらし内閣

◎<らしんばん>
日本被団協がノーベル平和賞を受賞

 2面

◎自民党政治終わらせるチャンス
国会前「総がかり」が19日行動

◎消費税廃止、直ちに5% 
消費税をなくす全国の会総会

◎憲法と子育て・教育を考えるつどい
戦争させない世論を大きく 自公政権を変えよう

◎<連載 世界あちこち>
ベトナム労組連合議長との出会い 2人の若いベトナム人労働者

◎<連載 食卓情報>
蓮尾隆子さん
物価高騰、食品も軒並み 家計を直撃し長引く様相

◎<連載 モノが語る戦争>
シンティ・ロマの記念碑

◎<連載 新 子どもたちにゆたかな子ども期を>
ノーベル平和賞

◎<紹介したい本>
『フリーダ・カーロ作品集』 
堀尾眞紀子

2024年10月10日(第1781号)

 1面

◎安保破棄中央実行委員会結成60周年
憲法に基づく平和の構想を探る
記念講演:渡辺治さん(一橋大学名誉教授)

◎<連載 『祈り』はどこにあるのか>

《ホフマン物語》―ジェンダー視点による再生

◎<連載 新・文学の風景>
秋元いずみさん
『目で見ることばで話をさせて』 アン・クレア・レゾット

◎<連載 ひめしゃらのつぶやき>
自由時間の拡大

◎<コラム 七味>
狂い咲き

◎<らしんばん>
大軍拡・憲法改悪を狙う自公政権に審判を

 2面

◎市民と野党の共闘に力を尽くそう
総がかり行動 国会開会日行動

◎年金裁判東京
生活できる年金制度を 年金引き下げ違憲訴訟報告集会

◎藤沢支部
政党助成法は廃止に 駅頭で署名・宣伝行動

◎鹿児島曽於支部
「星に語りて」上映会 地域の福祉団体と協力して

◎湘南三浦半島地域読者会

◎<観客席>
『忘れない、パレスチナの子どもたちを』

◎<連載 ヘルパーの日々>
トラブル続きのマイナ保険証

◎<連載 新 子どもたちにゆたかな子ども期を>
日本母親大会の分科会で

▲ページ上部へ