婦人民主クラブ > 婦民新聞 > 婦民新聞のご案内
2024年7月
婦民新聞紙面の紹介
2024年7月30日(第1775号)
1面
◎国連女性差別撤廃条約と10月の日本報告審議に向けて
◎<こんにちは>
トラベルボデギータ取締役 清野史郎さん
キューバの現状を伝え続ける
◎<随想>
久野通広さん
百合子と須美子
◎<連載 ひめしゃらのつぶやき>
強制不妊最高裁判決
◎<コラム 七味>
パワハラ首長
◎<らしんばん>
都知事選を教訓に都政の転換、政治の革新を
2面
◎市民ら第4次共同提出のつどい
核禁条約 日本政府は批准を 署名156万人分超を手渡す
◎立憲主義を取り戻そう
集団的自衛権閣議決定10年 市民の院内集会
◎婦団連 外務省前抗議行動
事件隠ぺい許さない 米兵の女性暴行事件通報すべき
◎ストップ女川原発再稼働
宮城県女川町 講演会に550人
◎旧陸軍の秘密中の秘密
港南支部 登戸研究所を見学
◎<連載 キューバの素顔>
バイデンの宥和政策は進展なしか 「もしトラ」なら制裁強化が加速?
◎<連載 新 子どもたちにゆたかな子ども期を>
奈良教育大附属小の教育
2024年7月20日(第1774号)
1面
◎憲法を活かし発展させる大きな一歩
選択的夫婦別姓の実現へ向けて
弁護士 杉井静子さん(ひめしゃら法律事務所)
◎<連載 秋田だより>
熊退治も大事だけど
◎<随想>
岩渕剛さん
分断と排除
◎<コラム 七味>
仲間から学ぶ
◎<抗議声明(要旨)>
米兵の少女暴行事件に強く抗議します
2面
◎沖縄米兵の少女暴行事件を許さない
婦団連がスタンディングで抗議
◎改姓の苦痛は人権侵害
第三次別姓訴訟 原告らが訴え
◎大田区 中学校教科書採択
不当な圧力を跳ね返そう 教育のつどいに200人
◎北海道・静岡・愛知・三重
国民平和大行進 今年も通し行進
◎正気を保つという勇気
港南ピースフェスタに270人
◎<連載 金子勝先生の憲法教室>
自民党改憲草案を読み解く 最高裁裁判官を国民が審査
◎<連載 子どもたちにゆたかな子ども期を>
子どもの権利条約リーフ
2024年7月10日(第1773号)
1面
◎税金は軍事費より社会保障に
生活保障を求めるのは国民の権利
全国生活と健康を守る会連絡会事務局長 西野武さん
磯子区生活と健康を守る会事務局長 齋藤敬吾さん
◎<連載 『祈り』はどこにあるのか>
《椿姫》―評価されるべき革新性
◎<連載 文学の風景>
岩崎明日香さん
あさのあつこ 『バッテリー』
◎<連載 ひめしゃらのつぶやき>
政権と検察
◎<コラム 七味>
本屋がなくなる
◎<中央委員会声明(要旨)>
婦人民主クラブ第2回中央委員会
2面
◎全国を戦場にさせない東京行動
九州・沖縄各地から実態を告発
◎自民党政治に終止符を
総がかり 国会正門前行動
◎「子どもの声を聴く努力を」
子ども全国センター総会
◎埼玉支部学習会
核兵器廃絶運動に学ぶ 田中煕巳さんの人生と重ねて
◎横浜
天皇賛美の歴史に驚き 中学校教科書の展示会
◎ご冥福を祈ります
元副会長 阪神支部 小牧裕子さん
◎<連載 ヘルパーの日々>
在宅ケア労働環境整備に税金を
◎<連載 新 子どもたちにゆたかな子ども期を>
子どもに「自衛隊体験」?!