トップ 婦民とは? 婦民新聞 主張・見解 イベント情報 入会案内 部会の部屋 支部の部屋 お問い合わせ / 交通アクセス
  

婦人民主クラブ > 婦民新聞 > 婦民新聞のご案内

2024年3月
婦民新聞紙面の紹介


2024年3月30日(第1764号)

 1面

◎2024年国際女性デー中央大会
世界の女性と手をつなぎ 平和、ジェンダー平等へ

◎<こんにちは>
梅村愛子さん(民主主義文学会会員)
親子の成長を綴ってきた十年間

◎<連載 文学の風景>
橘あおいさん
『立春大吉』 浅尾大輔

◎<連載 ひめしゃらのつぶやき>
社会変化と法律

◎<コラム 七味>
ダイバーシティ

◎<らしんばん>
軍事費突出、くらし破壊の二四年度予算

 2面

◎市民の運動と選挙で改憲止めよう
緊急院内集会「憲法審査会は、今!」

◎「裏金」に納税者の怒り
3・13重税反対全国統一行動

◎食料自給率を上げる
平和とジェンダー平等を 藤沢駅前でアクション

◎<観客席>
「GOD LAND」 広大な自然に息をのむ そして予期せぬ展開が
色部祐さん

◎<連載 キューバの素顔>
食料不足で配給を求めて抗議デモ 石油輸入大幅減で長時間の停電

◎<連載 子育て雑記>
気合の入る卒業式、まさかの…

◎<連載 新 子どもたちにゆたかな子ども期を>
泰山鳴動して…

2024年3月20日(第1763号)

 1面

◎被災70年3・1ビキニデー
被害の全容解明と被害者の救済を
核兵器禁止条約に参加する日本を

◎<連載 秋田だより> 
熊鍋を囲んで

◎<連載 文学の風景> 
橘あおいさん 
『ジャコブ、ジャコブ』 ヴァレリー・ゼナッティ

◎<連載 ひめしゃらのつぶやき>
中絶と包括的性教育

◎<コラム 七味> 
「元号」嫌い

◎<らしんばん> 
食料自給率向上を放棄する農政基本法改定

 2面

◎ロシアはウクライナから即時撤退
総がかり実行委・さようなら原発 青山集会&デモ

◎イスラエル大使へ抗議
パレスチナに平和を!緊急行動

◎馬毛島基地反対を訴え
建設中止を求めて記者会見

◎年金裁判大学習会
生活できる年金の確立を 最高裁判決に向けてとりくみ

◎反戦平和の文学が抑止力
神奈川七沢多喜二祭を開催

◎都協2024新春のつどい
歌で考えるジェンダー〜ラ・マルセイエーズから歌謡曲まで〜

◎<連載 食卓情報> 
蓮尾隆子さん
春キャベツを丸ごと食べよう がん予防、胃腸を守り高栄養

◎<連載 新 子どもたちにゆたかな子ども期を>
学校統廃合と子ども

◎<紹介したい本>
写真集『3・11震災を見つめ続けて』
亀田昭雄著 中村悟郎編集・監修

2024年2月29日・3月10日(合併号)(第1762号)

 1面

◎「戦争前夜」と経済の軍事化
「経済安全保障推進法」が狙うこと
金子勝先生の憲法教室 特別授業

◎<連載 セピア色のスケッチブック>
心静かに墨をする

◎<連載 文学の風景> 
橘あおいさん 
『二十世紀:ある小路にて』 ネパール女性作家選 
シャイレンドラ・サーカル/カンナート・タモト編

◎<連載 ひめしゃらのつぶやき>
トップは景色を変える

◎<コラム 七味>
多喜二祭

◎<らしんばん>
原発再稼働を許さず、すべての原発を廃炉に

 2面

◎歴史に学び軍拡・改憲を阻止しよう
「建国記念の日」反対する集会に120人

◎基地の中央に九条の碑
茨城・百里基地初午まつり

◎10月の国連女性差別撤廃委
日本政府報告の審議に注目 選択議定書の実現めざす院内集会

◎ご冥福を祈ります
古田部利子さん(旧西荻支部支部長/元常任委員/元中央委員)

◎<連載 キューバの素顔>
食料事情悪化でWFPへ支援要請 キューバペソ下落で米ドル頼り

◎<連載 モノが語る戦争>
図書館とつまづき石(ドイツ・ベルリン)

◎<連載 新 子どもたちにゆたかな子ども期を>
「働かせ方」改革が必要

◎<紹介したい本>
『人間発達の福祉国家論』 二宮厚美

▲ページ上部へ